ご自宅の本やDVD、CD等
大学教授の
文献・資料
研究室の
文献・資料
古書の買取を希望される方から、 きれいな本しか引き取ってくれないという話をよく聞きます。 とても素晴らしい内容の本でも、線が引いてあったり読者の感想が書かれていると 引き取ってもらえず、廃品回収の対象となり段ボールやトイレットペーパーに変わってしまう。 物理的なリサイクルにはなっても、知恵や思想はリサイクルされない。 古本のプロが介在しスクリーニング機能を果たすことで、 将来残すべき知恵や思想を保存していこう。 こんな思いから、西日本ブックカフェ協会は 「知恵の遺産保存プロジェクト」を開始しました。 当協会にご連絡いただければ、どんな本でも引き取りに伺います。 これにより、古本の生命を存続させることができるとともに、 ブックカフェ事業者による古本の共同仕入になります。 主婦や定年退職後の方でも容易に、かつ低価格で古本の調達が可能となり ブックカフェの運営が楽になります。 さらに、古本を綺麗にしたり値札付けの作業を 障害者就業支援を行うクラン・コーポレーションにお願いしており 障害のある方やシニアの方の雇用促進も可能となります。 どうかご協力ください。
連絡先 西日本ブックカフェ協会 知恵の遺産保存プロジェクト 事務局長 木村 宜克
電 話 090-1184-2482
mail scot0427@peach.plala.or.jp